2020年9月3日

エンジンオイル交換(記録用)

オイルフィルターと不足分は適当に残っていたオイル(ash pse15W-50)550ml合わせて3.55L使用

ソロキャンプに行ってきました

ちょっと前にはなりますが、ソロキャンプに行ってきました。 オレンジ村という所で結構広め、子供が喜ぶような池や、サイクリングが出来る、温泉があるとかはありません。 自分が言った時はファミリー層は無し、ソロ、マスが何組?か来ていました。 近くには、スーパーやスーパー銭湯っぽいのもあるので次回行く時は設営だけ終わったら銭湯とスーパーに行こうかな。行ったのは真夏日だったのでキャンプとしては厳しかったですが、やっぱソロキャンㇷ゚は良いですね。 キャンプ場とは関係ありませんが、木更津東インターを降りて409号線を下って行く方法もあるのでキャンプだけではなく、3か4ぐらいの割合でツーリングも楽しめました。途中で一回右に入るところを間違えて鴨川に行ってしまい約30分ロスしましたがまぁ、それも込みで何もかもが楽しいんですよね。 もし、これから行こうと思ってる人がいたら、行ってみてください。きっと「あれは持って行ったほうがいいかな」「これは持って行かなくていいかな」と思っているならば捨てるべきは捨てて、一度行ってみてください。 その時に初めて、欲しい物や持ってこなくても使わなかったものなど100人いたら100人違うと思いますので、それからでもいいのかなと思いました。 とりあえず、初めは色々持っていきたいと思うので50リットル以上のシートバッグを買ってまずは、「行ってみる」ことからおすすめします。

2020年9月2日

キャリパーのシール交換予定

リアのブレーキが引きずっていたのでシールキットを注文中です。 シールが死んで首振っていたのか不明ですが、ペーパーで整て溝の腐食が激しかったので3Mで磨きました。 結局、シャフトのブーツからフルードが漏れていたのでマスターシリンダーもやるため、結果的にこういうのってオーバーホールっていうんでしょうか。 まぁまぁという感じで適当で申し訳ございません。

2020年5月28日



電気ドリルに首下加えてピカールで磨きました。
右がさっと磨いたバージョンです。

これを撮った後に気づきましたが子のボルトは全部で8本あり、細目だったり、長さだったりで確かステップまわりだと思ったので4本ずつあります。

右側は多分エンジン側、左側は、パッセンジャー側なのかなと思います。
エンジン側はある程度熱が入るので乗っていればエンジンの熱で雨の後も多少の熱が入って水分が飛ぶのかと思いますが、パッセンジャー側は不可能なのでサビの具合がひどいのかと思います。



エンジン側はあまり参考にならないのでパッセンジャー側で話を進めます。

穴はコンパウンドを微量につけて磨きましたが、素地がその状態ではなかったので容赦なく、ワイヤブラシを当てます。真鍮でも良かったんですが、ここで甘やかしてはいけません。ワイヤーブラシも半端に当ててはボルトに申し訳ないので駄目になる覚悟で回転している穴に突っ込みます。
ちなみに電気ドリルはRYOBIの赤(日曜大工用)を使っていて70Wです。
もっと回転数が高いものを使えば真鍮ブラシでもいいと思います。

ワイヤーブラシで当てた結果が下側です。
時間も秒単位なのでこれくらいきれいになってくれれば自分的にはOKです。
サビが削れているので最後は、綿棒にピカールを付けて仕上げました。

ちなみにこのボルトは細目です。走っているときにステップが落ちたりしたら命に関わる可能性が高くなるので...俺が言うよりいくらでも細目が細目である理由がネットで上がっているのでそっちを見てもらった方が良いですね。正直なところ説明できません。

ステップまわりのボルトはPOSHのステンレスにスレコン塗ってカジリ防止してあるのでこのまま使おうかどうかというところですが、面を見るとまたサビそうなので様子見ですね。

純正志向になってしまうのは自分が無知だからなんですよね。
材質、その固さ、それに及ぶ耐久力、耐候性。45Cだったりするんでしょうか。

ただステップだったらどこのメーカーでも同じ条件なので流用できると思うので無理に日本店に30%ぐらいの上乗せを払う必要もないと思うので首下とピッチとその品番の出し方さえわかればそっちで注文した方が納期も価格もそれなりに抑えられるのかなと思います。

ここまで書いてなんですが今回5行で終わらせようかと思いましたが、グダグダ書いてしまいました。次かその次くらいにはセンタースタンドの取り付け報告を書きたいと思っている今日この頃です。

2020年5月27日

ピカール購入



おそらく20年以上ぶりに買ったピカール...

前に使おうとしたら古くなったピカールの液が手に付いただけなのにその部分が真っ赤になってしまったので後ろ髪を引かれながら布に染み込ませて捨てました。

今まで磨くといったらモータウンのバイククリーナーなどを使っていたのでピカールまでたどり着かなかったのですが、それが切れてしまったので。

全然知らなかったんですけどピカールシリーズ最低でも4種類はありました。
研磨剤の量が違うものがメインであとはにおいが少ないものなどなどHP見たら結構驚きます。

この左の缶が一番研磨剤が少ないようなのでメッキは注意文だけで、他の楕円形やチューブは使用できるものに「メッキ」の文字はありませんでした。

今みたいに質の悪いメッキが出回ることもなく、ピカールぐらい平気だったのか、それとも研磨剤の容量を増やしたのかわかりませんが、缶が残っていたら見てみます。

あとは、車のワックス買うときに研磨剤が入っているかどうか選んだことがある人ならわかると思いますが、あのコンパウンドが単体で売っていたので、bonnevilleの塗装がかなりやれているので再シム交換が終わって戻って来たらこれでツヤを復活させたいと思います。

2020年5月26日

代車


シム交換したけど、カムを打つ音が余計にうるさくなったのでまたお店に戻しました。
電車で行くとバスを乗り継いでとかなり面倒くさい場所にあるので代車借りました。

SUZUKIのアドレスとかでしょうか、125とのことです。
何十年振りですかね。まぁまぁ、ノスタルジックです。

メットインとか超久しぶりです。
今のスクーター初めて知ったんですが、ハンドルロックをやる時は押しながら回すけど、
押さないでその方向に回すとメットインが開きます。いや~、便利です。
勿論軽いので、腰も軽くなります。

で、近くの橋へ

いや~、楽しい!代車なんでこけたりしたら実費以上に金がかかる可能性があるのでそこは本当に注意です。前にスポーツスターの代車(正確には、10:0で事故されて自分でレンタル屋探して保険屋経由)でYAMAHAのFAZER1000をこかして10万ぐらい払った記憶が蘇ってきます。ホントアホですね。あの頃は給料も安くて(今もそんなですけど..)家族もいたので10万は死活問題でした。(笑)(笑うしかない)

また話がそれましたが車の保険でファミリーバイク特約かなんかあったので125ぐらいのバイクが欲しくなってしまいました。翌日は、連休明けの仕事で憂鬱、少し現実逃避出来た1時間でした。あ~、バイク楽しいわ~!


リアサスのクリップ位置を変更



私事ですが、1年間シム交換でバイクを預けていたのでその間、やることはないわけではないのですが、まぁ、やることが無かったんで暇があれば歩いていました。そのおかげでマックス15kg落ちたのでそれすら忘れて店から約40分バイクに乗って帰った時に色々思い出しながら乗っていて、いやに跳ねると思ったらそう言うことだったみたいです。

前回のブログでシム交換が上手く行かなかったみたいでタペット音が壮大になります。エンジンが暖まると音が小さくなるんだったらまだわかるんですが、エンジンかけた時にチョークで回転数高め維持する際にもううるさいのでこりゃたまらないです。

しつこいですが、全部店のせいじゃないですが1年間預けてたんですから。

それを午前中に持っていく話をしていたのでその前にクリップをあげてしまいます。
後日、上げたいんですがセンタースタンドを付けたので片方外して、その間にバルブコンプレッサー?的なものをかませて3/8ラチェットで二つあるバルブコンプレッサーを締め上げて行きます。磨きとかやらなければものの5分くらいの作業ですよね。

要領良い人は、リアサス外さないでやっちゃうんですかね、俺としては、スプリングの当たる座面に薄くベアリンググリスやりたかったのでパーツクリーナー吹いてってやるんですけど、そもそもグリス付けなければゴミも蓄積しないのはわかってるんですけど、初動が大事だと思っちゃうのでそれはやっちゃいます。

結果としては2段上げて柔ければプリロードで調整しようと思ったら、まだ固いのであと1段楽しめます。今でも上から4段目なのでかなり柔らかいと思うので急加速はふわってしまうかもしれませんが、どうでしょうか。

うだうだ書いてますが、バイク仲間煙草吸いながら缶コーヒー片手にバカなこと言ってんなと思いながら読んでくれたうれしいですね。

画像は、PCの都合で読み込んだ状態が長そうなので今度あげたいと思っています。
ではでは、ありがとうございました。


2020年5月24日

手磨き2

           
400


800

1000

1500

この後、ワコーズのメタコンで1回目やりました。

少量ずつ、小面積ごとにやりました。
布が黒くなってもそのまま磨き続けます。
その奥に黒光りしているの物が見え隠れします。

最後にきれいな布で吹き上げます。
せっかくなのであと2回ぐらいやって終わりです。

結果は、いくらでもネットにあるのでここではあげません。
普段から磨いていれば800番からでもきれいなると思いますが、
それぞれなので答えなんかないのも磨きの魅力ですよね。

磨く時にペーバーが滑っちゃうなら折るといいです。
何言ってるかわからないかもしれませんがやればわかります。

とりあえず、やって思ったことが三つありました。

・ヤスるときに障害物があった場合、即外す
・広い面は当て木を使う
・ヤスる時に相手をよく見る(粗い番手程、深いとあとあと戻り作業になる)

いや~、始める頃の自分に言いたいですね。
磨きなんてあまりやらないので次やるとき忘れてしまうので困ったもんです。

ちなみに1000番は光りますが、1500番は一旦曇ります。そこから相手を見ながら
力加減で光り出しますが、うまく行けばかなり光ります。

ホントに大事なのは手を汚すことなんですけど、色々な人がいるので
色々な意見があると思います。

工業製品なので部品の集合体じゃないですか。
その部品一つ一つを想うことはとても大事だと思うので
コストパフォーマンスの高いケミカルを使うことと並行して
手を汚すことにたかが工業製品に雲泥の差があって、
その人の人生の深みにも雲泥の差も多少生じると思うんですけどね。

まぁ、俺はクズ野郎なんでクズ野郎なりに下から見上げるだけなので
色々見えて面白いですよ。

磨くとなるとそこはクリア塗装してあるはずなので
ある程度きれいだったらやらないほうがコストパフォーマンスが〇です。

ただそこは趣味の世界なので実際やっちゃう人は既にやっちゃってると思うんですけど
bonneville790は手に入った時から手を入れないと可哀想な状態だったので
今でも捨て猫をシャンㇷ゚ーしてあげる感じです。

俺のボンネビルは本当に可哀想な状態で手放されたんですよ。
サビだらけ、腰上腰下オイル漏れのオイル焼け
夜、洗車したあとに熱を入れないで自然乾燥という名のもとに水垢だらけの
バイクのほうが100倍マシです。

捨てられているびしょ濡れの子猫に同情するのに、ある程度距離がいっちゃって、年式の古いバイクに目を向けない数字だけの世界をプライベートに持ってくる人生なんてまっぴらなんですよ。

汚いバイク、それに乗っている人間=罪 とは違うですけど、LOVE IS FOR ALLです。

2020年5月22日

腰上の塗装



シムの交換をお願いした時にどうせならとピストンリングも交換、となったら前からやりたかったオイル焼けしている腰上の塗装もやりました。

塗装だけだったら近所の車屋でもやってくれると言っていましたが焼付をやってくれるところがない。専門にやっているところもあったけどバイクはやらない、やるならエンジン一式のみ。とのことだったので九州のほうでやってもらいました。それも色々な経緯があってそれも書きたいというか、こうやっておけば良かった!と後から思うことも多いのですが、長くなってしまうのでそれは、またいつか。

ヘッドカバーはシルバー(出来るだけギラギラしないように)、ヘッド、シリンダーは、マットブラックにしました。腰下もやれば良かったと言われるし、思うけどまぁまぁ、まぁまぁ。やっぱり一つというか1個というか、そのバイクの歴史は一体ですよ。

オイル焼けしているシリンダーは勿論腰下に流れるわけで同じように焼き付いているけれども、そんな中でも一番汚かったシリンダーを今回塗ったから腰下の焼き付きが余計に目立つ。ヘッドカバーのシルバーもブラックでも良かったけど俺の中では790キャブはヘッドカバーがトレードマークみたいなところもあって、純正アクセサリーでメッキもあったけども、だからこそメッキはなんか違う感しかなかったので、このシルバーも継続的に熱が入ればいつかは「成り」に一体になってくれると思うんですよね。このバイクは、これこれこういう理由でこういう塗装になったけれどもそれもそのバイクの生き様?なのでここからこういう形でこのバイクが始まっただけなのでこれがいい、とかこれが悪いとかそういう話じゃないんですよね。お金である程度のことは解決できるけど、有限なのでバランスを整えて、あきらめる場合もあるし、それが今自分が出来る精一杯であればバイクもわかってくれると思うんですよね。少なくとも俺がバイクだったら「少なくともお前に振り回されてるんじゃない、俺が振り回してるんだ」と。

話は変わりますが、シム交換したのに、カチカチがとまらねーです。部品代と工賃で○○万円、塗装○万円、少なくても当初の目的はお金で解決できていない・・・シムで済めばいいけど、計測してシム注文してってなるから電話して預けて台車あればいいけど無ければ、車で行って・・・あぁ、面倒くせぇ!

EVILACT MCGTS オイルド牛革



コロナの影響で出社する回数が2/3になりました。
そうなると欲しい病が出てきてしまってあれこれ見てしまいます。

そんなんで最近買ったもので良かったモノを書きたいと思います。

EVILACTのグローブです。
正直なところ、牛革とか好きじゃありません。牛の皮ですよ。
会社員として革が無くなると急にカジュアルになってしまう気がして、
靴や鞄の一部と最低限に抑えてるくらいです。
それくらい「革」というものに嫌悪感がありましたが、EVILACT
から新作が出たということで買わないわけには行きません。

結論から言うとこのグローブすごいカッコイイです。
色はアイボリーですが若干、緑がかっているのもイイ!
においも革も薄すぎずイイ!

これはちょっと使ってみるまでは伝わらないと思うので
是非買ってみてください。

サイズの測り方は、手首を手前に曲げると手首にしわが出るのでそこから中指までの
直線距離と2番目に手の甲を合わせる

あくまで自分のやり方なんでここに書くのもどうかと思うんですが、
グローブってサイズ間違えると最悪なので二の足を踏むと思うんですよね。

なので、参考にしてもらえると嬉しいです。

シリーズ?みたいなもので、バイク側のシリーズ名で「GOOD SPEED]
というのがあるんですが、最近はなんかスペース(宇宙)感があって、
赤抜けない俺が着ると洋服がかわいそう・・・

INSTAGRAMを見るとみんなカッコイイのに、この違いは何...

そうそう、知ってると思いますが、革のグローブは「外縫い」なんですよ。
知らない方は、調べてみてください。

このデザイン、この雰囲気なら牛も納得してくれると思うので
これは大事に使っていきたいとここ数年感で初めて思いました。
そんなグローブです。


2020年5月21日

手磨き


トライアンフ ボンネビル790 約1年間シム交換にお店に入っていたので
サビだらけが余計サビだらけになってしまったので早速磨いています。

画像は、240番で磨いています。
広い面と狭い面を磨くため2種類使っています。
もっと狭い面は、狭い面用を二つに折って磨きます。
小さくてもいいんですが磨きにくいので折った方が力が入りやすいんですよね。

俺のやり方は参考にはならないんですけど、書いてみます。
・ペーパー 120 240 400 800 1000
・ブラシ(黒毛)
・食器用洗剤
・トレー
(他にルーターとかあれば便利です)

120でやってみて大きなキズはルーターで削りました。
昔は水を流しっぱなしでやっていましたが、洗剤を薄めた水をトレーで
ジャブジャブやりながら磨いています。

800と1000は近いですがワコーズのメタコンで仕上げようと思っているので1000です。
自分の中では仕上げ前と仕上げのつもりでやろうと思っています。

120でサビ?を削ってまわりとの兼合いを見ながらヤスっていきます。
240で120で付けたヤスった後をきれいにしていく感じを続けて行きます。

そんなに汚れてい無い場合は、ワコーズのメタルコンパウンドなどで一度、
磨いてみてきれいならなければ1000や600とかで磨いてみて、
駄目ならばそれなりに粗いペーバーで磨いたほうがいい結果が出るのかなと思います。

家の前でやっているので知り合いが声をかけてくれますが、
実はかなり迷惑です。(笑)

あっちからしたら頭と手は別々だと思っているかもしれませんが、
こっちはヤスリながら手の感触や音、ヤスった後のキズの付き具合、滑り具合、ヤスったあとの水の色等など、
かなり集中してやっているので一言かけられると、一旦全部やめなければいけません。

ピアノ弾いてる人に話しかける人いませんよね。
それと同じなんですけど・・・。

単調に見える作業ほど、大事なことであったりすると思うんですけど、
と愚痴はそれくらいで(笑)

話は変わって、かなり古いピカールを使ったら、それが皮膚に付いた場所全部炎症を
起こしてしまいました。あまりに古いケミカルは要注意です。

最後に画像だとそれなりに磨いてる感が出てしまうのである程度、きれいな状態と
400で磨いている状態を挙げてみて終わりします。
どうもありがとうございました。





2020年5月15日

エンジンオイル交換 A.S.H PSE 15W-50


先日、シム交換をお店でやってもらいました。期間が1年以上かかったので前回からあまり走っていないけど、ピストンリングの交換もやったからそれは仕方がない。1年以上かかると誰も思わないですよね。

エンジンオイルは、部分合成です。前に100%化学合成使ったら漏れてしまいました。
このボンネビルが2003年式?(2005年から触媒有りなのでそれが無いのが決め手だったのことだけ覚えているので確かそれくらい)16年前はまだ化学合成にパッキンが対応していよう。または、前の所有者がクランクケース開けた時に紙で自作したとか・・・ないか。

話は飛ぶんですが、SR乗っていた時に追突されて次買おうとした時に条件が「新車」だったことからボンネビルかW650と迷いました。あの時は自分の小さい物差しで根拠のない「安心性」からW650にしましたが、それくらいの時からボンネビルはなんか気になっていました。「なんか」というのは、W650乗ってるときにHD XL883Rに一目惚れしてしまってそっちに行くわけでW650から似たようなボンネビル790に行くようなことは考えられなかったので「なんか」というわけです。

バイク歴としてはSR400を2年、W650を6年、XL883Rを6年、XR250を6、7年間で今ボンネビル2年半です。こうやって並べてみると6年ぐらいで乗り換えていますね。車も今年で8年ぐらいになりますが、乗り換えたいと思っているので6,7年周期っぽいです。

何がいいたいかわからなくなってきましたが、色々乗って、(XR250だけはオイル下がりがありましたが)出先でJAFにお世話になるような致命的な故障というのがありませんでした。特別やっていたことというのはありませんでしたが、エンジンオイルとその走行距離だけちゃんとやっていればまぁ、乗れるということですかね。あと、「におい」ですかね。シャバシャバ感もあると思いますが、距離も併せてフィーリングの違和感などなど交換を思わせるようなタイミングもあるかと思いますが、総合的な判断はにおいでやっています。酸化しているとのけぞりたくなるようなきついにおいがあるのでその強弱はありますが、ドル箱と言われながらも走行距離関係無く、交換しちゃった方があとあといい気がします。高速走っていてエンジンブローしてしまうのはメインジェットの番手が小さいからです。エンジンオイルは関係ありません。インジェクションがメインの今、関係のない話ですが、なんでもエンジンオイルが原因ではないということだけ言いたかっただけです。

コロナの関係で磨くばかりですが、またそれも楽しいです。

車検


シムの交換をしました。
折角なので、ピストンリングの交換と合わせて腰上の塗装もしました。
腰上の塗装は、ネットで大分に良いお店があるとあったのでそこでお願いしました。

去年の2月にバイクを預けて連絡があったのは先月と結構時間がかかりましたね。
当初、10月に相談したら「年明けのほうが助かる」とのことでその時期にしましたが、色々と忙しかったんでしょうね。

車検も切れてしまったので、仮ナンバーを取って車検場へ。
ネット予約する時に車体ナンバーがわからなかったので適当に入れたのが駄目だったらしく、受付の人に「ホントは~。次回は~」と言われてしまったので平謝りです。

買った時にヘッドライトの中がプラになっていますが、それにヘッドランプを入れて、針金みたいのに留めているどこにでもある構造ですが、前回の車検時に光軸が駄目だったのでわかったことですがそのプラが割れてしまって針金の固定に支障があり、予備車検場の方に応急処置的に針金で固定してもらっていました。

ブログであげているかはわかりませんが、シムの交換に出す前にLUCASのヘッドライトASSYを買って交換しました。で、ヘッドランプが光を集めて照らす反射板みたいのがありますが、あれが適当だと光量も足りなくて車検駄目みたいなのを見たか聞いたかしたことがあってLUCAS買うときに下調べして買った記憶がありましたが、車検場によってある程度の誤差もあるため、正直出たとこ勝負的な感覚でした。

その懸念があったため、自賠責、重量税、点検費用を払った後に「ヘッドライト」不可だった場合、また色々と面倒くさいので先に予備車検場へ。
結果的にはOKでした。ヘッドライトを留めている中のゴムがへたっているので、交換したほうが良いということがわかりました。

そんなこんなで2年半?ぶりに行く車検のやり方はすっかり忘れているので教えてもらうと確かそんな感じだったとなんとなく思い出します。車検自体は10回くらい行ってる気がしますが、なんですかね、あの緊張感は。

無駄に工具持って、点検時の受け答えとか仕事ではありえないくらいハキハキしちゃって、テンション上がってる気がします。

上のように、光軸だけは見てもらっていたので空いてることもあり、車検場の滞在時間は30分いなかったような気がしました。

前に他の車検場行った時にもうガチガチで苦労したことがありますのでその差はあるため、これからやろうとしている人は情報集めて行ったほうがいいです。

ハンドル変更ぐらいだったら、指摘後、その場で構造変更やったりすればOKです。
細かい話ですが点検費用1400円ももったいないので(当日か翌日くらいまでは別料金なしだったような)きっちりやっちゃいます。世間では土日が休みだと思うので有給取って行くような方は是正箇所があると大変ですよね。

ではでは、また。