2007年10月3日

アイドルアジャスター










油温計も外しました。
セッティングやその調子に拘っている時は、必需品でしたがいざ決まってしまうと使わなくなってしまい1,000㎞程無いものと思って走行しましたがやはり使わないことを再確認後、外しました。
有ったら有ったでいざというとき便利かもと思いましたが無いほうがストイックな気がして…
格好をつけたいだけかもしれません 誰に対してではありませんが人と同じところを極力、減らしたくなり贅肉と感じたのでストックと交換です 画像を撮る前に油分やそれに付着している汚れを落としてネジの頭にはグリスを付け落下防止 震える手を抑えながら面に対して垂直に押し付けて回し、完了
油温計はアルカリでオイルを洗ってストックに換えるだけでしたが何故か、1/4回転した時に綺麗に収まらない それを付けている間に若干、引っ掛ける部分が曲がってしまったようで力ずくで強制を試みるも10回程度で若干収まりが良くなったので何かのたびに繰り返せばそのうちに直ると思い諦めました
モジュールをストックに戻して見てですがあまり気になりません 確実に吹けや立ち上がり、加速音など全ての面において規制をされているのが体感出来ますが他も全てフルノーマルなのでこれもありかなと思っています またSEのハイフローやマフラーなど換えたらきっと社外のモジュールにしたくなりますが、(逆を言えば)それ程今のバランスがいいというかモアパワー云々ではなくて乗る(そのフィーリングを感じれる)こと自体で満足しています


以前にエストレアのカムチェーンの交換とタペット調整時を試みました勿論、バルタイも圧縮上死点に合わせてプラグホールからもピストンを確認しましたが思ったように行かず異音はひどくなるばかり…SOHCでコツを学べればと思ったのに良くわからず何度も何度もパターンを変えては調整をしても上手くいかず川崎のサービスコールに相談しても力が及ばすに駄目でした今思えばAssyでやれば良かったのかなとも思ったりしますがバルブインストールのSSTの値段を聞いて断念〔(言い訳がましい自分…お金が無いなんて失礼ですよね、自分にとっての価値に値するまでの納得が出来なければ「お金が無い」なんて相手の親切を懐のせいにして踏みにじってしまう。相手も黙るしかなく迷惑な存在であるかのように押し黙ってしまう)でも、オイルを箱買いするお金はある。自分の中の順位なんてちっさなもんです〕
結局、仲間となんだかんだ言いながらも偶然直ってしまい、分らず仕舞い
「バイクを組み立てるって素人には分らない力の加減があるのか」と
「メーカーがバイクを作るときって剛性だのセッティングだの緻密なのか」と
「きっとその線を越えて分る人にはなんてことではないのか」と
それを必要以上に難しく考えている自分を客観的に見るとその時点で「俺が下手にいじらないほうがいいんじゃねぇのか」と気付きました(特にエンジンは、もう…)
ユウさんの樽の原理とそれにブラフマンとコメントするジャイさんのページを見て、それから今日まで10,000㎞走ることでふと思い知らされました 純正至上主義と言えば格好良いですが私の場合は知らないだけで結果、「純正が安心」という感じです 以前にYahoo!でブログ形式のジオログというものを書いていましたが今よりももっと知らない自分がいて「よくも偉そうに」と思ってしまいました(養老孟司の馬鹿の壁にある昨日の自分と今日の自分)ただ単に慣らし中の自分と今の自分というだけですがこの差はなんなのか、走った距離や時間の差だけなのかそうなのかは、もうしばらく黙って走らないと分りません
色々なブログで勉強させてもらって自分が出来そうな興味があることはやって見れたので勢いというか情熱は、一旦収まり小回りしてストックに戻ったフルノーマルな883Rが今日も行きます

5 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

20代の四輪改造馬鹿時代に、良い職人探しに日本中ウロついて、馬鹿みたいに金使って、いっぱい壊して、元を取るかのように改造して、分かったことと言えば、
「何がそうで、何がそうじゃないか」
って事くらいですね。でも、そこが重要なポイントのように思ってます。
技術はそういう制限というのかな、それを越えていくんですよ、ある日突然に、そりゃあもうアッサリと(笑)。
そこで、もう1回考え直す。
「何がそうで、何がそうじゃないか。」
この繰り返しですね。
どこか人生と似ているかもしれません。
『分からないことには罪は無い、でも分かろうとしないことは罪である』
昔、こんなことを仲間が言ってました。もう20年位前かな。その意味が俺に分かったのは、10年位前の出来事。

色々試してから、元に戻しても、でも前と同じではないですね。
とにかく走ることでしか、バイクってのは分からないわけで、まぁ、人生も同じですが(笑)、走って走って走り続ければ、きっと答えが出てくる。ただ、その答えは一瞬だけで、また答え探しは続いていくことになりますでしょうか?
多分降りるまでずっと続く、天国でもあり地獄でもある、と(笑)。

92/moto さんのコメント...

ユウさんのページを読ませて貰った時に自分で分ったような分らないような言葉が残り、走っているときにふと思い出し、分ったような感覚が一瞬あるのですがクロスワードの回答のように当てはめてみると微妙に違う・・・「とりあえず当てはめたままにして置いといて」の繰り返しです。(笑)
色々と後付けしたものを取っ払っているのは、ユウさんの責任かも知れません(笑)
自分で「それ付けたらどうなるの?」って自問自答した結果、外したほうが近道かもと思ったりしてつけたばかりのタコメーターもその枠内にあったり・・・
でも無いと知らないことも多かったのでタコも「走行中は殆ど見ない、渋滞にはまるとエンジンが冷やされないのと不完全燃焼で結果アイドリングが上がる」と分りました。きっともっと多角で見ると厳密な理由やその裏づけも出来たりすると思うとひたすら楽しいです。
話は変わり記事内でユウさんの名前を伏せていましたが本人に登場して頂けたので出させて貰いました。

匿名 さんのコメント...

あ~そんなこといったね。
オイラは気がついたら純正部品のクオリティーの高さに驚愕してしまっただけで、純正至上主義ではないけど、性能的に越えるものも少ない状況がわかって来たので、そこで純正部品を使って再度社外パーツでやったことを繰り返してみたんだよね。
92くんの場合は、これからまだまだいじっても良いと思うよ(笑。
パーツを付け替えた時、不調があれば原因はパーツそのものなのか、セッティングが必要なのか、それが修整された時ノーマルを超えることができるのかどうか、常に可能性は残っていると思うし、仮に失敗に終わってもそれなりの結果が手に入るのでオイラ的には実験としてOKです。

最近のオイラのテーマはリーガルな部分でどう楽しむか、バイクをどう所持し、いじり、カスタムするかです。
こう言う時O型のオイラはやってはいけないこと以外はやっても良いと単純に考えます(笑。

92/moto さんのコメント...

ご無沙汰しています!
ジャイさんやユウさんに対して言いたいことがここでは書ききれないのでブログで自分の思い(みたいの)を「ストック」と題して試みたいと思います。

92/moto さんのコメント...

書いている内に平行線を辿ったままいたずらに文字を羅列していたことに気付きました。
内容が本当に無く軽率なイズムなどを淡々と吐いている自分に気付き反吐が出そうになりました。試みるとは言ったもの、そうすればそうするほど違うモノになっていく・・・その軌道修正を何かを切るようにやってみたら平行線に戻っただけでした。
スポーツスターに乗ってからというもの工場出荷状態(厳密に言うと全然違うモノというのもわかりました)にしてみて「傾斜がゆるい、だけど陸までの距離が長い。」そんな蟻地獄に突き落とされました。それに登っている快感を感じたこととして「今回試みたい」と思っていたのに頭では、言葉にならない言葉がいくつか浮遊していて伝えるとなるとそいつらが協力してくれないので出来ない・・・。難しく考えてるんじゃなくてそれを簡単に言えない、それだけなんです。わからないと言いたくない。いや、別の話を書きながら考えさせてください(笑)