生まれて初めてのオーリンズです。
純正のリアサスがどうにもならなく、乗ってても楽しくなかったので交換しました。
同時にストレートのバイク用スプリングコンプレッサーも買い、まずは吊るしで乗ってみるものも固くて全然も面白くない。
早速スプリングコンプレッサーを使い、リングを4つ上げてみました。今度は沈み過ぎて軽く乗ってもわかるくらい腰抜けになってしまいました。ちんたら走ってるのも好きなんでその分にはいいんでしょうが3段階のプリロードも最強にしてみましたけどやっぱり気に入りません。
説明書もありますが、それは行き詰った時の最後の最後の手段なので自分のフィーリングだけで調整したのでこれから付ける予定の人のなんの参考にならないと思います。
最終的にここで落ち着きました。まだテンションがかかってないのでロアーが浮いてます。
体重は約70kg。フロントフォークもオイルも換えまして
SUZUKIの純正フォークオイルG15にしました。
このリンクにはまっているCリング、スポーツスター乗っていた時に買ったスナップリングプライヤーでほとんど力技で外していたんですが、これのやりにくいことやりにくいこと。
結局作業の2/3はペンチのほうが断然良かったです。
一番おいしいところで踏ん張るところを探すこと3回リンク位置を変更。
こんな感じで使うと3、4倍仕事が速くなります。
タイラップもあるとどれだけ沈むか視覚的にも助かりますよね。
あとは減退調整があります。
純正のサスよりこっちのほうが若干長いのでチェーンの遊びが大きくなりました。
ギリギリ規定無いですがここは調整しないと気持ち悪いですね。
機構としてリンクが9個?プリロードが3段階なので27セット。純正が5段階、5倍以上遊べます。
プラス減退ですからね。このサスは旧型なのでスプリングコンプレッサーが必要ですが新型は鍵レンチだけで自由にできるみたいので今から買う方はこっちみたいです。
見た目も中身もこなれた純正のサスで結構走ったのでオーリンズのセットは思ったより早くカタチになって良かったです。
あくまでですけど自分の中で答えが出て改めて色んな方向で感じながら考えてみると今までアバウトだった部分が明確になるんですよね。例えばPSの戻し回転数の見直しとか。個体差もあると思いますが確かデフォルトが2 1/2かな。僕は2 1/8ですからね。プラグも指定番号、エアクリーナー純正で薄すぎとは思っていましたがそれを2 1/4にしました。そっから帰路に着いたので10kmも走ってないので今はまだ途中です。
実際、ボンネビルが欲しいと思った時は見た目が100%だったので乗ったこともなく買ったわけで新車初期を知らないため、こう想像を創造しながら感じていくしかないという楽しさもあります。フォークオイルもG10入れればもっとリア柔らかめに設定して性能を・・・と能書きを楽しんでいます。
2018/08/13 更新
200km走ってみてリンク8段目はやや固いので6段目にしました。
これのプリロード2段階目がしっくりするんですが、キャンプ道具やらなんやら積みたいと思うとその時は、3段目にして最強にしないといけないとか考えちゃって、7段目でプリロード1段目ってかんじです。公道を走る以上オールマイティを目指すとちょっと固めがいいのかなとも。上では27セットとか言ってますけど常用最高でリンク上下一段(6段目か8段目)ぐらいでしょうか。スプリングも劣化すると思うので一時的な意味で6段と7段でしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿